仏具– archive –
-
修行大師像・稚児大師像 青銅製
修行大師像 稚児大師像 -
桜古木使用 念珠
境内に植えられていた桜の木を使用して念珠を製作いたしました。寸法・房・仕立て方などご希望に沿って製作させていただきます。御寺院様用、檀家様用の記念品としてご用意されることが多いです。 使用した桜古木 仕上がった念珠 -
木製雪洞 黒塗り漆仕上げ
1対は以前よりご使用になられていたものを修繕いたしました。もう1対は使用していたものを見本として、同じ形・寸法で新調いたしました。 総高さ:4尺(120㎝) -
糸華鬘
巾:2尺5寸(75㎝)素材:正絹 朱色 素材・寸法・色はご希望に沿って製作させていただきます。 DSC_2718 -
アルミ製納骨壇
寸法・形・色などご希望に沿ったご提案をさせていただきます。 -
門帳
ツイル生地 両面仕立て布筋:赤紫鳥蝶入 お取り付けする場所に応じた寸法にて製作させていただきます。生地や色、紋などもご希望をお伺いさせていただきます。 -
ご本尊・ご真言 額
欅製 摺り漆仕上げ -
木製宝相華常花 極彩色仕上げ
木製極彩色仕上げ 高さ:約75㎝ -
高欄 木製黒塗り仕上げ 金箔押し
木製黒塗り 擬宝珠:金箔押し仕上げ 金具付き 須弥壇用の高欄を作らせていただきました。 ご希望のサイズに合わせてバランスよく作らせていただきます。 -
ステンレス製落とし
落としを使用することで、仏器内側のサビや変色などを防ぐことができます。 お手持ちの仏器のサイズに合わせて1点1点作らせていただきます。そのため約3週間ほど仏器をお預かりさせていただきます。 -
八祖大師 額装 東寺本 飛白体
愛媛県松山市 多聞院様納入 肉筆(手描き) 本紙幅1尺5寸(45㎝)、本紙丈3尺(90㎝) 四丁復元織使用 この度、お大師様ご生誕1250年記念事業の一貫として京都の東寺に伝わる八祖大師を額装にて納入させていただきました。 各祖像に書かれている文字が... -
六角菱灯籠(旧菱)
真鍮製 金箔仕上げ 寸法:3尺5寸(角径) ↑ お取り替え前の六角菱灯籠です。約40年前にお取り付けされたもので、軒下ではありますが雨や風、日光が当たることで全体的に傷みが生じておりました。修繕も可能ではあったのですが、総合的に判断して新調させ...