寺院用仏具– tax –
-
別誂 山号額(扁額)
広島県福山市今津 薬師寺様納入 欅材摺り漆仕上げ 文字:群青色 寺物としてお持ちであった掛軸の「瑠璃光」という文字をデジタル技術を用いて読み込み、山号額へ写し彫りました。 山号額の「瑠璃光」のもととなる掛軸 製作途中 納入後 -
堂内荘厳具一式
広島県 御寺院様納入 -
次第箱 木製黒漆塗り
大壇の前に置いていただき、法要などの際に経典などを置く台としてご使用いただけます。天板が開閉式となっておりますので、箱の中に経典などを入れることができます。 -
別誂 春日厨子 黒塗り面金仕上げ
-
護摩天蓋
ご希望の寸法・仕様にて製造させていただきます。 -
アルミ製摩尼車「般若心経」 賽銭箱付
総高さ:135㎝、横幅:52㎝、奥行き:52㎝ 1回まわせばお経を1巻読んだのと同じ功徳が得られるといわれております。 -
木製和幡 金箔押し・彩色仕上げ 「一遍上人・真教上人」
千葉県松戸市 本福寺様納入 ご住職様よりお預かりした資料をもとに、綿密な打ち合わせを重ね一遍上人・真教上人どちらもそれぞれの特徴をできる限り再現できるよう彩色を行いました。 和幡上部の「南無阿弥陀仏」は一遍上人・真教上人の直筆といわれる資... -
舎利入れ
-
舎利入れ‐本金メッキ仕上げ‐
-
舎利入れ‐太鼓胴‐
-
舎利入れ‐火炎太鼓胴‐
-
花皿‐竹製漆塗‐