寺院用仏具– tax –
-
鰐口用本麻緒(鰐口紐) 新調・取付
●寸法 長さ:220㎝×太さ:2寸(6㎝)●素材:本麻●色:三色(白・赤・緑)●撞木:桜材(鰐口に当てる玉) 鰐口用の紐を新調しお取り付けさせていただきました。鰐口本体はそのまま使用しております。お取り付けの場所、鰐口の大きさなどによって紐の長さ、... -
カチカチ念珠 玉新調 納品
広島県尾道市 千光寺様ご納品 材木:山桜 30年前より観音堂の前に設置された「カチカチ念珠」(百八煩悩滅除大念珠)長年使用されてきた玉はひび割れなどの劣化が激しく、この度こちらの玉を全て新調させていただきました。玉を通すワイヤーも新調し、滑... -
春日厨子 新調納品
広島県福山市今津町 御室派 薬師寺様ご納品 全体:黒漆塗り、金具付き(金メッキ)扉表面:蝋色仕上げ内部:本金箔押し桧垣:岩緑色 お大師様(弘法大師像)が納められる春日厨子を新調させていただきました。 -
本能寺型焼香机 新調納品
広島県尾道市 泉涌寺派 地蔵院様納品 ●寸法:天板巾3尺5寸(105㎝)●仕様:黒漆塗り、面金箔押し、桧垣:岩緑青、金具:本金メッキ 本能寺型は重厚感のある曲線美と荘厳な意匠が特徴で真言宗をはじめとする各宗派のご寺院様にご好評いただいている仕様... -
弘法大師像・厨子 新調納入
厨子:戸丈75㎝(2尺5寸) 黒漆塗り面金仕上げ 内部:ウルミ漆塗り 弘法大師像:身丈36㎝(1尺2寸)、総丈(曲彔含む):60㎝(2尺)極彩色仕上げ -
散杖 ~彫り加工~ 西院流
材質:白檀長さ:1尺5寸(45㎝)流派:西院流 流派に応じた彫り加工をさせていただきます。散杖本体は弊社にて新品をご用意し加工、もしくはお持ちのものをお預りし加工させていただきます。 -
四橛(しけつ)新調 真鍮製磨き仕上げ
真鍮製四橛 宝珠型 座金付き 磨き仕上げ全長:約42.5㎝ 上部が独鈷の形をした独鈷型もご用意可能です(受注生産のため2~3か月時間を要します) -
都五鈷杵(スベ五鈷杵)磨き直し・セラミック加工
彫りの隙間に磨きクリームが入っており、白っぽくなっておりました。磨き直しをすることで彫りの隙間の白っぽさなどもなくなり、新品当初と同様の仕上がりとなりました。 ↓加工前 加工前 加工前 加工前 加工前 ↓加工後 加工後 加工後 加工後 加工後 加工後 -
磨き直し・セラミック加工 真鍮製龍彫り如意
お預かり時は全体的に色が茶色に変色し、緑青(サビ)が出ておりました。表面の汚れを落とし磨き直した後、セラミック加工をすることで真鍮本来の輝きとなりました。 ↓加工前 加工前 加工前 加工前 加工前 加工前 ↓加工後 加工後 加工後 加工後 加工後 加工後 -
内陣荘厳具一式
愛媛県東温市 真言宗豊山派 法蓮寺様納入 お堂建立に際し、内陣の荘厳具一式を納入させていただきました。 ご予算やお好み、寸法などご要望をお伺いしお見積り・ご提案をさせていただきます。 -
仏具 磨き直し・セラミック加工
前具六器のお椀(計5個)のみを加工させていただきました。変色や緑青(サビ)などがありました。磨き直しをすることで、新品時に近い状態となります。またセラミック加工をすることで日ごろのお手入れが簡略化されます。 寸法や現在の状態など拝見し、お... -
五鈷杵 磨き直し・セラミック加工
長年のご使用によってくすみ、変色また磨いた際にご使用になられた研磨剤が彫りに入り込み白っぽくなっていました。磨き直し直しをすることで新品時に近い状態となります。場合によっては、傷や変色など取れないものもあります。またセラミック加工をする...