納入実績– tax –
-
十三仏図 弘法大師入り 掛軸
絵師に描いていただきました。 本紙は絹本着色、表装裂は四丁復元織という緻密な織で上品な生地を使用しています。 -
山水屛風 (六曲屏風)
絵師に描いていただき、新調納入させていただきました。灌頂の際に使用される屏風です。 -
高野四社明神図 額装
高野四社明神図(丹生明神、狩場明神、気比明神、厳島明神)を絵師に描いていただき額装にて納入させていただきました。本紙は絹本着色、表装裂は四丁復元織という、緻密な織りで上品な生地を使用しています。 -
稚児大師御尊像 掛軸
表装前 表装後 納入後 -
本堂幕
幕の幅、高さを採寸させていただき製作いたしました。ご指定の御紋や文字を入れさせていただきます。 ご注文の際に生地は正絹もしくは化繊のいずれかでお選びいただきます。正絹、化繊の中でも数種類ございます。 -
天井絵
京都の絵師に1枚1枚手描きにて仕上げてもらいました。 -
身代悲母観世音菩薩 桜材古木
広島県尾道市 浄土寺様納入 境内の桜の古木を使用して造佛させていただきました。 古木へ下絵 造佛途中 -
木造聖徳太子立像 春日厨子
広島県尾道市 浄土寺様納入 浄土寺様の寺物であり広島県の文化財となっております「木造聖徳太子立像」をもとに造佛させていただきました。お像に合わせて春日厨子を新調させていただきました。 -
干支御守り本尊(十二支) 軸装
十三仏に名を連ねる仏様のうち8仏が十二支の守護仏(御守り本尊)です。絵師に手描きにて仕上げていただき表装いたしました。 -
両界曼荼羅
絵師に手描きにて仕上げていただき表装いたしました。 金剛界 胎蔵界 -
納骨壇
-
御影堂型大壇 瑜祇塔(ゆぎとう)